忍者ブログ

81禁ブログです。81歳未満の良い子は閲覧禁止ですw

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOMEAssetto Corsaの記事
2025-05-23-Fri 15:39:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014-05-24-Sat 20:30:57 │EDIT



みなさんこんにちは^^



Assetto Corsa のお話は本編でb



DARK SOULS 2 なんですが、ようやく Lv.145 となり、王城ドラングレイグに突入しましたb

このゲームの良いところは、何と言っても初見殺s・・・いや、そうでもなくなった^^;

見知らぬ人とのオンラインプレi・・・いや、マッチングシステムがだーっくそっつっ!

んーーー、、、

デモンズから考えると、3作目。やはり3作目はどのゲームもまろやかになりますねw

『命の加護の指輪』のおかげで、あまり死の恐怖がないという。嫌な死に方は、ダッシュジャンプ失敗くらいかなw



でも、3作目の特徴として、ゲームそのものの完成度が高い、というのはありますb

バイオ3のような感じでしょうか。

プレイそのものにストレスを感じないんですね。



ただ、最大の問題はマッチングで、とにもかくにも誰もサイン拾ってくれないってこと。そもそも拾ってくれるまでそのエリア待機ってそれどうよ?しかも、総取得ソウルに由るんで鍛えまくると恐らく相手からサインが見えないという・・・

頼むからボス手前は10個くらいサイン表示しといてくれません???

でもここだけはこれから先も改善しそうな気がしない・・・




PR
2014-05-21-Wed 15:17:27 │EDIT



みなさんこんにちは^^



ニュル北MOD 、早くも v0.6.0 にアップデートされましたb

しかし、さすがに一癖も二癖もあるこのコース、そう簡単に AI がまともには走ってくれません。

どうもコーナーの深さは見てるらしいんですが、傾斜やジャンプスポットを見てないようでイケる!とか思って突っ込んでいくパターンが・・・



そこで、試行錯誤して AI の走るレーンを自作してみましたb

とはいえ、恐らくいずれ各コーナーにおけるスピード調整とかも出来るようになると思うので、それが出来るまでの暫定版ということで。

作成のコツは、AI にコーナーをキツい!と誤認させることwと、アウトインインのレーンにしておいてオーバースピードならアウトに膨らむ仕掛けw

(バラしちまうとたいしたことやってないw

の割りに、AI 周回数は20を超え、更に Ctrl+Alt による素早いロードの適用(15分くらい掛かる)と、

まさに無駄パワーの極地!!!wwwOrz

ナニヤッテンノ?!w



公式フォーラムにもカキコしたんだけど、そもそも英語シラネーからエキサイト翻訳で無理矢理!なのはナイショでお願いします^^;

無駄にアクティブなアホ日本人ということでご容赦ください^^;;

で、多分、外人にはさっぱり伝わらないと思うので、、、


>>ニュル北用AIファイル<<

※追記:v.0.5.0 で作ったんですが、v.0.6.0 でも変わらねーべと思ったら、、、スタートでコケるというオチOrz

というわけで、v.0.6.1 用はこちらで↓
>>ニュル北用AIファイル(v.0.6.1用)<<

同胞よ!!!存分使ってくれたまへ!!!!!(どやっ
(ていうほどのクォリティか?!Orz

あ、いちおー Strength は 90% 以下でお願いします^^;

いちおー M3 GT2 でも何とか周回出来る程度にはなってまb
2014-05-13-Tue 22:17:54 │EDIT
 


皆さんこんにちは^^



続々とコースMOD のテスト版がリリースされ、アップデートが重ねられていますb



ニュル北は Snoopy さんが引き継いでいく形となって、物理メッシュのてこ入れやオブジェクトの再配置が進行中b


ナニが凄いって、公式レザスキャニュル北が9月には来るってーのにそれでも MOD 作っちゃう!っていう意気込み!

これぞ無駄パワーの極致!いやぁ、見習わないといかんb


  是非、v.1.0 まで頑張ってほしいですねb


早速、Z4GT3でふっ飛ばしてきてみました


まぁ、大体撮影ポイントはいつも同じですが^^;


ニュル城は今のところ実装されてませんが、いずれお願いします><b



以下、本編ではそのほかのコースMOD ご紹介♪








2014-05-08-Thu 20:37:05 │EDIT
 
※ 5/9の0.9.1アップデートでマルチが実装されましたが、引き換えにコースMODがプレイできなくなりました。アップデート前に0.8.7のバックアップ推奨かも?!

※2 system→cfg→assettocorsa.ini をメモ帳で開いて WARNINGS_AS_ERRORS=1 を 0 にするとコースMODをロード出来ます。

皆さんこんにちは^^



Assetto Corsa マルチ実装来るか?!と思われた矢先
延期のご案内Orz


ま、気楽に待ちましょうb

↑ブログエントリした後、色々進展がありまして^^;

マルチは実装され、自分が建てた鯖に自分が入る方法も判明し、コースMODをロードする方法も判明した、というわけですb

消すのがめんどいんじゃなく、バタバタ感を楽しんでいただければ、というわけで、消さずに残しときます



以下、通常運行

ていうか、もっとコースが増えてくれないとね。まぁまずは Spa あたりから。日本人なら鈴鹿や筑波なんかもいいですけど、F1 でおなじみのモナコのあれとかメルボルンのそれなんかも走ってみたい。シンガポールのあれもいいですね~。韓国のは・・・いらないw

そんな妄想を膨らませていたら、続々とコース MOD が上がってきてますb

そのお話は、本編で。





ほんで、GWなにやってたのさ?!というと、



DARK SOULS II

なんかほぼ衝動買いでした^^;

デモンズソウルがどーにもこーにも難しくて挫折してたもんで、ダークソウル(1)はスルーした経緯があります。

でも2はなんかよさげ、、、ていうか PC で出てるんならグラフィック的にもイイ(PS3版は多分30fps)んじゃないかと思って。。。



まぁ結構キレイでイイんですが、、、


どんなにイイオトコを作ってみても、、、



何度か死んでると、、、





ハゲゾンビに。。。Orz



しかも、マッチングシステムが『だーっクソっつっ!』なもんで、人間に戻るためのヘルプに誰も引っかかってくれなかったりで、、、Orz

ん~。。。2周目は比較的マッチングに困らないとか聞きましたが、それより1周目だろとw

どうやってデカボス2体同時とか(特にガーゴ3匹は初心者には無理Г)倒すんだよw

でも、デモンズよりは難易度低いですねb





余談ですが、ハゲといえば、先日同級生と酒飲みしたんですが、酔っ払ってうっかり元AGA(AKBじゃないぞw)をカミングアウトしちまったwwwOrz

まぁ、、、今だから言えるんですけどね^^;

ほんっとしつっこく『どーやって生やしたの?!』と聞かれたんですが、そこはナイショということでw

だって、友達みんなどー考えてもハゲそうにないんだもん!

そんな奴らにはぜってー教えねー!w

(調子に乗ってうっかり喋りそうになったけど^^;
2014-04-13-Sun 19:02:10 │EDIT



みなさんこんにちは^^



Assetto Corsa v.0.8.5 のアップデートが配信されましたね!b

今回は、Lotus Evora GTC と GX 。そしてレースウィークエンド(フリー走行→予選→決勝)が実装されましたb

やっぱレースウィークエンドは必須ですね~。これで天候なんかが実装されると予選は晴れてたのに決勝は雨!みたいなことが起きたりして面白いことになるんですが。。。

個人的には、F1-2013 MOD なんかが出てくれたら最高デス

2014は・・・2014わわわ・・・エンジン音がちょっと・・・w



というわけで、本編では配信されたロータスの2台に乗ってみた!を行ってみましょうb



プロフィール
HN:
ヴォーグ
性別:
非公開
自己紹介:
血盟ランドクルセイダーズ盟主にして究極のボケラレイヂラレキャラ。落とし穴の神様に取り憑かれる無駄パワー鉄人。あだ名がいっぱいありすぎる地味に変人。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[06/08 Timothyvek]
[06/06 ヴォーグ@スマホ]
[06/04 @odoroku_tamegorou]
[05/27 Busty gf b. orgasm]
[04/29 Thurman]
カウンター
アクセスカウンター
1
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ここは待避所一丁目♪ Some Rights Reserved.
http://vorglc.blog.shinobi.jp/assetto%20corsa/?pageNo=101
忍者ブログ[PR]