みなさんこんにちは^^
今日は、
GTR2のスクリーンショット集ですw
画像には一切の加工をしていません!ウィキペディアで調べたら、7年近く前の発売だそうですw
それがいまだに愛され続けてるってスゲーなおい。。。今でも世界のModer達によってMODが作られていますからね・・・
人気なのはFIA GTシリーズですねb
なんと2013年版のZ4が早くもリリースされているという。。。
驚愕の事態w
そこは本編でゆっくりと。。。
前フリは。。。
ヴォーグとkoamuとベアでオンラインレース!!!w
と、思ったんですが、、、
動画上げようと思ったら、、、リプレイ上書きしちゃった^^;
というわけでw
しょうがないんで、ENB設定の見直しをしたんでその説明w
実はしばらく悩んでまして^^;、Bloom入れると明るくなるんですがなんか掛かり方が安定しないんですよ。たまに切れてみたり突然また掛かってみたり。。。
そんでアタマに来てBloom外したら今度は画面が暗すぎるOrz 設定で、彩度を上げると今度はENB入れてないときと同じ画質になっちゃうしOrz
ほんであれこれあれこれ設定をイジってたんですが、なんか色々な項目をOFFにしてたら突然画面が安定したw
今更どれが良かったのかワカリマセンw
アンチエイリアスを切ったのが良かったのかColorCollectionのパラメータのどれかだったのか、、、調べんのメンドクセwww
なのでぇw
d3d9.dllと設定ファイルを纏めてZIPファイルにしましたので必要な方は落としてGTR2フォルダの中に入れて下さいb
>>vorgENBのZIPファイルはこちら<<
で、分かったとこの説明なんですが、、、
BloomConstantDayで画面全体のBloomの効きを決めてるみたいです。8くらいが妥当でしょうけどギラギラさせたい人は10に、消したい人は5以下でいいみたいです。
[COLORCOLLECTION]
DarkeningAmountDayが、画面の彩度に影響を与えるようです。15くらいが妥当でしょうが、メリハリを付けたい場合は下げて見ましょう。
ScreenLevelDayは、画面の明るさとコントラストに影響を与えます。上記DarkningAmountDayによって彩度を下げた場合、この数値が大きいと『晴れてるのに曇ってるみたい!』な状態になりますwよって、一番明るい0が妥当です。が彩度を上げている場合はこちらを下げてソリッドな画質にする、なんていう手もある、、、かも?
大体この3つの設定をイジればOKですねb
Bloomっていうのは光をあふれ出させることによってリアリティを出すんですが、欠点もあって画像の輪郭がボヤケてくることです。これは実はDOFなんかよりよっぽど人間の目の働きに近くて自然なんですが、やや画面が見づらくなるのもまた事実。なので好き嫌いもあるでしょうが、うちは断然入れておきたい派。
上がBloom OFF
こちらがBloom ON
パッと見るとONのほうが画面が見づらそうな印象ありますが、実際運転してると凄く自然ですw以下、本編のスクリーンショット集は全てBloomONです。ただ前回も書いたようにあまり強くしすぎると白い車が発光してるみたいになっちゃうので注意が必要デスねw
ではでは本編へGO♪