忍者ブログ

81禁ブログです。81歳未満の良い子は閲覧禁止ですw

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME前項現在のページ次項
2025-02-03-Mon 04:04:01 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-02-27-Sun 16:32:22 │EDIT

みなさんこんにちは^^

ついに来ましたね!

ザ・エルダー・スクロール・5 スカイリム

もはやゲーム界のレジェンド『オブリビオン』の続編です!今年末頃発売となりそうということで、それに合わせてPCを新調する方もいることでしょうb あたしゃ買ったばかりなもんで、、、このPCでどんだけ動くか心配なんですけど^^;

とりあえず、CPUはかなり速くなってるので数年後にグラボを交換すればきっとヌルヌル動くはず!

というわけで、

早速公式サイトにUPされていた動画を直リンク



どうですかこのクォリティ!紹介用のムービーとはいえ、一部ゲーム中の画面から編集してると思われる部分もあり、期待が高まりますね><b

なんたって期待されるのは自由度!そしてMOD!

発売までにオブリをクリア出来るかが問題ですがOrz

PR
2011-02-23-Wed 22:35:56 │EDIT


みなさんこんばんは^^

ちょと動画を貼れるかテスト


 
楽しみだなぁForza4



 

そしてNFSShift2も!



う~~~む、動画だけ見てるとGT5やられた感じが。。。w



最近ちょっとGT5で気になるのがコーナリング途中で一旦アンダーステアが出たあとグググっとインに寄ってくとこ。あれは何だろ?ちょっと不自然なとこ見つけちゃったかも?!w

ちなみに、

今回アップデートが入りまして、

・ロード時間が短くなった
・敵AIがちょっと賢くなった
・後はどーでも

こんな感じで少しマトモなゲームになった予感w



でも最近ちょっとTDU2が面白い!



使ってるSSがイマイチなんですけど^^;

なんか特に目的はなくて、リアルリゾート(ハワイとイビサ)をドライブするゲームなんですよねぇ。

うち的にはオブリみたいな感じw挙動は全然ゲームゲームなんですけど、景色がいいし天気も変わるんでなんかドライブしてるーって感じでまったり出来ます^^b

ただ、英語版なもんでNPCが何しゃべってるかさっぱり分からん^^;



PSPでは、DJMAX3がイイですね><b曲が素晴らしい!でも難しいよOrz

まもなく『ふぁんたしーすたーぽーたぶるつーいんふぃにてぃ』が発売だし、なかなか忙しいねw



というわけで、今日は動画の貼りテス
2011-02-16-Wed 22:10:58 │EDIT

みなさんこんにちは^^

謎の体調不良中。。。

さすがにスキー教室2連チャンは疲れましたねOrz
まぁおかげさまでかえぽんも無事スキー復帰を果たしましたし、はっちも『かっこいーとこ見せろ』というオーダーが出てましたのでそれもクリア!w(したのか?w

よく考えたら、毎年スキー教室行くってことはですよ?!

2年後くらいにはまたスキーウェア買ってもらえるってことじゃないですか?!w

おれ毎年出るっすw



そんな小悪党的発想は置いといて、



前回に引き続いてレースゲームのおはなし。



GT5の評判がすこぶる悪いのですが。。。^^;

・UI(ゆーざーいんたふぇーす)が使い勝手悪すぎ
・ロードがいちいち入ってしかも長すぎ
・1000車種収録とかいって、内装有りは200車種のみ。これって詐欺じゃね?
・残りの800車種のモデリングがPS2のまま。もはや見るに耐えない
・背景景色のテクスチャ解像度低すぎ
・敵AIがバカすぎ。こっちのラインに割り込んできてぶつけてくる

これ、、、正に仰るとおり!!!

これだけヒドイと100点満点中50点だろ、と思ったらPS3MkⅡの総合得点も50点wさすがユーザーは目が肥えてますねw

GT開発の方は、ほんと真摯に受け止めてほしいですね^^;



ただし、『挙動が糞』『挙動が所詮ゲームw』というのは、ちょっとおかしいと思いますね。

確かに、『GT5の挙動ってリアル!』という言い方は御幣があるとは思います。リアルじゃねーしwって噛み付きたくなるのもうなずけるけど、ここで言うリアルっていうのは『リアリズムがある』ということであって他のゲームから比べると随分リアル志向だよねってことですから、まぁ間違ってはいないでしょと。



と思ったところで!



ふと!



いや待て!世に腐るほどレースゲームがあるわけで!もしかしたらほんとにGT5の挙動って他から比べて糞なんじゃないか?!

なんて思ういつもの『気になる人ヴォーグさん』発動www



では、以下本編にて検証及び考察を纏めてみました。
(纏めるってずっとしめるって読むと思ってたのは内緒ですw
2011-02-06-Sun 08:51:06 │EDIT
みなさんこんにちは^^

先日はイタリアまでドライブに行ってきたわけですが、

今週は鈴鹿サーキットまで行ってきました><b

何しにってアータ!サーキット走行ですよ!



いや、FDはまたもやイタリアに置きっぱなので、今回は

コルベット!w



え?!直線番長?!いやいやいやいやw

最近の雨車はちゃんと曲がるんですはいb



ではその証拠をひさ~しぶりの動画で^^;




かなぁりかっこいいぞコルベット><b

さんざんアメリカ嫌いって言ってるうちが雨車ってのもなんか変だけど。。。Orz

というわけで(どいうわけ?!

おまけにコクピット視点からもお届けいたしますw




今はまだなんとか1分49秒台ってとこです^^;



最近やっとクルマのセッティングというものが分かってきまして、

ケツが出ないFR!これどうやるのかやっと分かりました^^;(遅っ



簡単に言っちゃうと、LSDのイニシャルトルクと加速トルクを切っちゃえばいいんですw

今まで一生懸命、車高(特に後ろ)を下げたりバネ(特に後ろ)を柔らかくしたりダンパーやらアライメントやらいぢってたんですけどね、、、そんなんぜんぜん関係ねぇし!!!www

で、備忘録気味にLSDについて。。。(また始まったよいつもの悪い癖がw



そもそもLSDってなんだっつーことなんですけど、これは博識な待避所一丁目読者なら皆さんご存知『リミテッドスリップデフ』ってやつでして、デフの動きを制限するってことなんですね。

じゃぁ、デフってなんだよとw

デフっていうのは、これも皆さんご存知『ディファレンシャルギア』のことでして、

カーブをぐぃーんと曲がるときっていうのは外側のタイヤが内側より大きく曲がる、つまり内側より速くいっぱいタイヤが回ることになりますよね。このとき一本の車輪軸だけだと内側と外側が同じ回転になってしまうので外側のタイヤが内側について行けず、曲がりにくくなっちゃうわけです。

そこで車輪軸を2つに分けて『回転数が多いほうのタイヤにトルクを配分する』という装置がデフなんです。これによって内側より外側のタイヤのほうが速く回るのでスムーズにカーブを曲がれるってわけなんですね。

ところが!

これはあくまで一般走行の状態でして、実際スポーツ走行中というのはとんでもないスピードで曲がろうとするために内側のタイヤが浮いちゃうんです!限界性能を引き上げるために足回りを固めるが故に起こるんですが、これによって一般走行とは逆にカーブを曲がってるのに『外側より内側のタイヤのほうが(空転によって)速くいっぱい回っちゃう』という状態になるんです!

この状態で通常通りデフが効いちゃうと、むしろ空転してる内側のタイヤにいっぱいトルクがいっちゃいますから、空転が更に空転するだけで、外側のタイヤが強く回ってくれないので加速しない(これを業界用語でトラクションが掛からないと言う?!クラクションじゃないぞw)わけです。

そこでLSDの登場です。

今度は折角のデフを制限しちゃうわけです。つまり空転してるタイヤにトルクを分配しちゃわない!wちゃんと外側にもトルクを掛けることでスポーツ走行時でもしっかりカーブで加速していくことが出来るようになる、これがLSDの役目なんですね><b

ところがところが!!!(なげぇw

FR、つまり後輪駆動車の場合は更にまた違う動きがw

カーブ中に内側のタイヤが空転するまでは一緒なんですが、LSDが効いてることによって外側のタイヤにトルクが掛かってうっかりあっさり外側のタイヤまで空転しちゃう、つまりドリフトが起きちゃうってことなんです。

200馬力ぐらいまでのクルマなら何とかアクセルコントロール出来ますけどね、うちのコルベットレースカーはなんと900馬力近い!www

そうなると実車ならまだしもGT5じゃグリップしてるのかしてないのかも分からんw



と、そんな紆余曲折がありまして、



結局LSDを切っちゃうんですはいw

えーっと、、、

デフが入ってそれをLSDで制御してそのLSDを切っちゃう。。。

LSD意味なくね?!www



と、思う方も多いでしょうが、実は!LSDはイニシャルトルクといって通常の状態でも効いてる(つまりカーブ中の効き始めが早くなる)ものと、加速側トルクといってアクセルON!で効くものと、減速側トルクといってアクセルOFF!(ブレーキON?)で効くもの、つまり3種類の設定が出来るんですね。

なので、イニシャルトルクと加速側トルクを切っちゃう(といってもGT5では最低限は設定5)。しかし、減速側トルクは20~40くらいまで上げておくんです。

この減速側トルクっていうのは、カーブに入っていくときっていうのはハンドルを切りつつ当然ブレーキを踏んでますから内側が空転しておらず、そこでLSDが効くと両輪グリップ状態でどちらも同じように回ろうとするので曲がりにくくなる、つまりアンダーステアになるわけですね。

FRにおいて不安定要素なのは、進入時にドリフトが掛かってしまって不安定になることですからそこを極力抑える(といってもあまり抑えすぎると折角のFR特技であるハンドリングが悪くなります)ために、減速側では強めにLSDを効かせるっていうのがタイムを安定させるコツだと思います。

そして更に言うと、イニシャルと加速側を完全に切った状態ではカーブ脱出時に加速しない&アンダーステアという状態になるので、

うちのコルベットは、イニシャル&加速側を10~15、減速側を20~40でセッティングしています。振り幅はコースによってちょっといじりますw

足回りのセッティングは基本的にナチュラルに硬めに、って感じで前後で極端なセッティングはしません。これをやると車本来が持つ能力を損なってしまうような気がするんですね。まぁ後ろのほうをやや八の字にするほうがかっこいいんですがw



そんなわけで、博識な読者には必要ない・・・ふつーに読む必要すらないw車のセッティングについて書いてみました^^;

疲れたので今回は本編なしですOrz
2011-01-30-Sun 08:10:22 │EDIT

みなさんこんにちは^^

皆さん寝不足おつかれさまwサッカー日本代表アジア杯優勝おめでとう!

最近は強くなったから観てても面白いよねぇ。



しかし、うちは仕事が忙しくてちょっとイライラしてます^^;仕事がなかなか片付かないってなんかムカつくのよね~。特に1月は正月休みがあってそしてこの雪で。。。



イライライライラしてたんで、もう思い切ってイタリアに行ってきましたw



預けてあったRX-7でイタリア市街を爆走!





素敵ですねぇ、うちの愛車w

20年前の車とは思えないこのフォルム!



思えばこの車に乗ったことがきっかけで安全運転するようになったんだった。。。

壊したらもったいね!ってwww

なんか昔っから、本末転倒な性格しとるわOrz
プロフィール
HN:
ヴォーグ
性別:
非公開
自己紹介:
血盟ランドクルセイダーズ盟主にして究極のボケラレイヂラレキャラ。落とし穴の神様に取り憑かれる無駄パワー鉄人。あだ名がいっぱいありすぎる地味に変人。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[06/08 Timothyvek]
[06/06 ヴォーグ@スマホ]
[06/04 @odoroku_tamegorou]
[05/27 Busty gf b. orgasm]
[04/29 Thurman]
カウンター
アクセスカウンター
1
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ここは待避所一丁目♪ Some Rights Reserved.
http://vorglc.blog.shinobi.jp/Page/253
忍者ブログ[PR]