忍者ブログ

81禁ブログです。81歳未満の良い子は閲覧禁止ですw

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME前項現在のページ次項
2025-02-03-Mon 00:55:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-06-06-Mon 20:00:35 │EDIT
みなさんこんにちは^^

とりあえずPLANEX関連はリンクのとこに一纏めにしておきましたb

いよいよ最終回となる短期集中講座w

最終回の割りに、ナンバー2.5というぐだぐだ進行は置いといて。。。



もはやこれでPSPo2iのXLinkモード接続できないって人はいないでしょうが、更に付け加えて置くならば。。。



そもそもMHPTunnelの鯖を建てれねぇし!!!



って人が、、、いる、、、かも。。。



そんな人のために、ヴォーグさんの備忘録も兼ねて書き留めておこうと思います^^b
PR
2011-06-06-Mon 18:33:58 │EDIT

PLANEXアダプタとMHPTunnelを利用して、ファンタシースターポータブル2インフィニティをXLinkモードで接続する方法です。モンハンやパタポンのような固定SSIDの場合は特に難しい操作なく繋がるんですが、PSPo2iは拡張SSIDのため従来の接続方法では繋げることが出来ませんでした。しかし、拡張SSIDによる再ログインを行えばちゃんと通信出来るのです。以下、さまざまな状況を想定してガッツリ書き込んでおきますので、自分の環境に照らし合わせてうまく活用してみて下さい。



1.PSPo2iXlinkモード接続 旧型PLANEX編


2.PLANEX GW-USNano2-Gドライバを変更する方法
  Windows7にて『識別中』の問題を解決する方法



3.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その1


4.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その1.5


5.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その2


6.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その2.5


7.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その2.6


8.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その2.7


9.PLANEX GW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続 その2.8

2011-06-03-Fri 00:03:05 │EDIT
みなさんこんにちは^^

さっそくですが、今日は『その2』ですb

今回は、子機、というかクライアント側のPSPのテストになります。

おそらく、お焼きというかホスト側の接続でつまづく人は少ないんでしょうが、子機側の接続はちょっと難易度が高いため、ちょっと根気がいるかもしれませんね。

やれば出来る子ベアたんも本日無事子機接続完了しましたので、だいじょうぶですb(失礼なw


前に、古いアダプタでの接続でもやりましたが、5文字ほど手動入力が必要なので、タイピングに自信のない人は『ザク打』を練習しておくといいと思いますw


それともうひとつ付け加えておくと、


MHPTunnelによる接続は、3人PTが限界だと思われます。4人PTになるとラグがひどく途中で回線落ちしたりします^^;ここら辺は仕様ということでご勘弁下さい;;



ではでは、本編へ続く
2011-06-01-Wed 17:47:22 │EDIT
みなさんこんにちは^^

短期集中講座wを早速すすめたいと思うんですが、

今日はナンバーを1.5とします。



昨日は、Windows7ということもあって、タスクバーに常駐しているインターネットアクセスからさくっと接続する方法を書いたんですが、

今日はPLANEXの公式となるクライアント・マネージャからの接続方法(親機編)を書いておきたいと思います。

なんでそんなことするかっていうとですね、WindowsXPではクライアント・マネージャから接続することになるもんですから、まだまだ現役OSであるXPでも簡単に接続できるように、、、なんて考えてみましたb

実はBuffaloのクライアント・マネージャのほうが使いやすかったりするんですが・・・そこはナイショということでw





で、本編に入る前に、ちょっと補足テクを書き留めておきます^^





これはWindows7のインターネットアクセスだろうがXPのクライアント・マネージャだろうが、USNano2だろうが昔のPLANEXアダプタだろうが、全く関係なくですね、

拡張SSIDでの再ログインの際、なぜかその入力した拡張部分がきちんと更新されず、

PSP_ANPJH50332_L_

で、再度ログインしてしまい、PTから脱退してしまうもしくはPTリーダーの場合PT全体が解散になってしまう、という不具合があることを発見しました!



長くやっててそんなことは一度もなかったんですが、先日ウルくんにその症状が出て、ついでうちも同じ症状が出ました。

いつもいつもというわけではなく、何らかのきっかけがあってそうなるんでしょうが、やはりこちら側のミスによる脱退とかならまだしも単なる不具合による脱退とかはちょっと嫌ですよね^^;

特にPSPo2iは、クライアント側が拡張SSIDを5文字程度打ち込まなくてはならないわけで、それだけでもニューマンエラーによる脱退等がありえるわけですから、出来れば不具合は消しておきたい。



そんなアナタに朗報ですw



どうすればいいかというと、





MHPTunnelを2つ起動しとけばいいんですwwwww

右側がメインとなるTunnelで、昨日の方法よろしくふつーにログインさせておきます。

で、PT開始前に、もう一つTunnelを起動してですね、鯖なら起動するにチェックを、蔵なら接続にチェックを入れて、いつでもOKボタンをクリックできるように待機させておくんですw



で、PT開始ぃ!となったら新しい拡張SSIDで接続してですね、

画面右のメインTunnelをよ~く見てもらうとわかるんですが、PSP_ANPJH50332_L_のまま再ログインしちゃってるでしょ?!このような状況に陥ったら、

すぐに右のメインTunnelを×ボタン押して落として、左のサブTunnelのOKボタンをクリックするんです!



すると!





なんとちゃんと!拡張SSIDでログインできちゃうじゃないですか!w

見ていただけると分かるんですが、通常のPSP_ANPJH50332_L_での接続ログはありませんよね。サブTunnelなので拡張SSID一発ログインというログになってるわけです><b



凄いぞヴぁーg・・・いやヴォーグ!



これを名づけて!ヴォーグ流MHPTunnelデュアルブートと言います!(調子に乗りすぎw





では、続きをどうぞ^^;
2011-05-31-Tue 21:26:38 │EDIT

みなさんこんにちは^^

リンクに乗せておきましたが、ちょっと前に

PLANEXのアダプタを使ってPSPo2i(ファンタシースターポータブル2インフィニティ)をXLinkモードで接続

というのをやりましたよね。

んでもって、

Windows7-64bitにてGW-USNano2-Gのドライバ変更から接続方法

まで完了しました。



さてさて、、、

では、2つを足して、

Windows7-64bitにてGW-USNano2-GでPSPo2iをXLinkモード接続!

これやっておかないとね!w





結論から言うと、ちゃんと繋がりました^^b



こんな感じで、暇な友人コアムくんに協力してもらってパシャリ♪



しかししかし、



いつも説明がごちゃごちゃして分かりづらいと思いますので^^;



今回は短期集中講座!として、何回かに分けて説明をしてですね、最後にIndex作ってリンクにぶちこんだろとwそんな感じでございますb

今週末には終わる程度なので、纏めて見ていただいてもよかと思いますb
プロフィール
HN:
ヴォーグ
性別:
非公開
自己紹介:
血盟ランドクルセイダーズ盟主にして究極のボケラレイヂラレキャラ。落とし穴の神様に取り憑かれる無駄パワー鉄人。あだ名がいっぱいありすぎる地味に変人。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[06/08 Timothyvek]
[06/06 ヴォーグ@スマホ]
[06/04 @odoroku_tamegorou]
[05/27 Busty gf b. orgasm]
[04/29 Thurman]
カウンター
アクセスカウンター
1
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ここは待避所一丁目♪ Some Rights Reserved.
http://vorglc.blog.shinobi.jp/Page/249
忍者ブログ[PR]