忍者ブログ

81禁ブログです。81歳未満の良い子は閲覧禁止ですw

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME前項現在のページ次項
2025-02-02-Sun 23:39:07 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-07-30-Sat 08:25:02 │EDIT
22:55追記しましたb

追記ついでに、画像のBMW Z4 MIKU号なんですが、バージョンは1.75です。1.5に1.75のパッチを当てるんですが・・・ゲーム内で表示されず更に無理やり選んで出走しようとするとエラーオチするって人が結構いるみたいですね。これのちょー突破バシーンは、ずばり!

フォルダ名が間違ってるので直せばおkw

Teamフォルダの中の中の中を追っかけていくとBMW Z4 E89 GT300というフォルダがあるんですが、、、これ・・・

BMW Z4 R89 GT300
の単純なタイプミスです^^;EをRに直してあげるだけでちゃんと1.75起動出来ますよん♪




みなさんこんにちは^^



豪雨で凄いことになっていますね。去年の夏のクソ暑さから続き、冬の豪雪、春の大地震と来て、この豪雨。なんか怖いですね^^;

こんな大変なときに、いまだに「総理大臣が辞めなければ協力しない」だとかヌカしてるジミントーのバカどもはどうしよーもないですね。そうかと思えば身内の総理に罵詈雑言を言い放つミンシュトーのバカどももどうしよーもない。だがしかし、そんなバカどもを選んでいるのはコクミンのミナサマw

あたしゃ民主主義そのものに反対なので選挙には行きません。民主主義やめよーぜっていう立候補者が出たらちょっと考えてみますw



そんな冗談は置いといて、



またしてもGTR2のネタでキョーシュクです><b



さすがに5年も前のゲームですから、グラフィックに関してはGT5やSHIFT2と比べるべくもないんですが、少し抵抗したいw



画質を改善するMODがないかと探していたところ、、、



ENB Series を入れればイイb

と分かりまして、早速導入。

このENB、GTAシリーズをやってる人で知らない人はいないと言われる素晴らしいMODなんですが、ゲームのフォルダにd3d9.dllとenbseries.iniというファイルを突っ込んどくだけでゲームの画質を任意に調整出来るようになる優れものなんですねb

(GTAシリーズでは他に色々プラグインを入れて更に画質改善が出来ます

なんでこういうのが必要かというと、モニタ自体での設定で画質改善は出来るんですが、それをやっちゃうとゲームだけじゃなくてWindows全般の画質に適用されちゃうからなんですね。待避所一丁目がフォトリアルになってもしょーがないわけでw



では、早速比較のSS

【導入前】


【導入後】


使用しているモニタの環境にもよるので、人によっては導入後は暗すぎるように見えるかもしれません。あくまでボクんちのモニタ(特にPanasonicの42TV)で丁度いい画質^^;

テレビショッピングの『個人の感想です』ってやつでしょうか?!

でも、コントラストが強くなり画にメリハリが出ますね。このSSには遠くに小さくしか映ってませんが実際には木々の雰囲気がガラっと変わり良くなります。勿論、ここから自分好みに画質を調整することも出来ますb

GTR2の木は、このコースはMODなので木の色が違いますが、デフォの木は薄い緑色で「デカイ雑草」て感じなんですけど、ENB入れるとしっかり濃い色になります。

ただし、このMODの最大の欠点は、、、なんと!Bandicamによる録画が出来なくなる!ということ^^;キャプチャソフトとしてはナンバーワンの軽さ(録画中フレームレートの落ち込みがひじょーに小さいのでプレイ中でも録画出来るんです。Frapsでは厳しい)なのでとても重宝してるんですが、d3d9.dllが悪さして録画出来なくなってしまいます。SSキャプチャも出来ません^^;

でも録画しない人には全然関係ないし録画したいときだけファイルをどかせばいいので、このMODはひじょーにオススメですbダウンロードはNoGripから。





そして更に面白い遊びをハッケンw



キャプチャしたSSに補正を掛けてフォトリアルなSSを作っちゃうw

なんでそんなこと考えたかと言うとですね、NoGripなどにUPされているSSってなんだか凄くキレイなんですよ。フォトリアルなのが多い。

いや、いくらなんでもそんなにキレイじゃねーだろwと、ツッコミを入れてたんですが、、、よくよく考えたらこれって補正掛けてるSSをUPしてるんじゃないか?!と。

(最近のAVのパッケージ写真はかなり補正が掛かってるっていうか整形補正が入ってるらしいですがw正にそんな感じ?!



んじゃ、ボクもやってみっか?!とw



これもまた見るモニタの環境にも寄るのであくまでテレビショッピングの『個人の感想です』ということでお願いします^^;



【補正前】


【補正後】




【補正前】


【補正後】




どーでしょ?!SS用に小さくしてるからちょっと潰れ気味だけど、なかなかフォトリアルしてるよね?!b

ウルくんにも補正前のSS渡してあるので頑張ってフォトリアルってくれると思いますw



いちおーどうやったか書いときますb

PhotoShop CS5を起動してSSを読み込みます。
(フォトショは必須かとw

まず、コントラストをぐぃーーっと上げちゃいます。

次に自然な彩度をちょっと下げます。

そしてもう一度コントラストを上げます。

明るさを調整します。

もう一度、自然な彩度を調整して画質そのものの補正は完成。

最後に、ぼかし(レンズ)で三角形の5ピクセルを入れて完成。
(ぼかしはドットを誤魔化すため。ちょっとボケ画質になります^^;



こんな感じで、GTR2は遊び方が無限大ってことで!w





いや、他のゲームでも同じことじゃね?!っていうツッコミは禁止です!
PR
2011-07-28-Thu 05:43:00 │EDIT

みなさんこんにちは^^

梅雨が明けてからよく雨が降りますね。こうも雨が続くと、、、

来週の岡山が怖い!>< 暑くなりそうだな。。。

まぁ楽しみなんですが^^;



そして毎日のようにGTR2を走っているわけですがb

幼い頃からずっとポルシェに憧れてきてこのトシでやっとハンドルが買えましたw



そういえば、ひとつとても大事なこと書くの忘れてました^^;



実はこのポルコン、バックスキン仕様のため、、、





素手で運転しちゃダメなんだそうです!w

というわけで、懐かしいカート時代に使ってたグローブを引っ張り出すw

もはやシミュレーションというより趣味レーション!(うまい



まぁ、グローブすると凄く運転しやすくなるんですけどねb



そして本日はとてもかっこいい車を発見したので早速DLして試乗b



またもやBMW Z4なんですが、、、







うぉ!なんか派手なカラーリングだなこれ!wでもやっぱZ4はカッコいいねb




後ろから見てもカッコいい車ってそうそうないんですが、ほんとステキb

それにしても派手だ・・・




ん???なんか、、、アヤしくないかこのカラーリング?!www






みっくみくキターーーーーーー!wwwww

ダレだこれ作った神わ!wwwww
(いずこんさんです





・・・・・





・・・・・







実際のレーシングカーだったとは・・・



っていうか!見てみたいなこれ!w
2011-07-25-Mon 06:39:27 │EDIT

みなさんこんにちは^^



最近めっきり涼しくてレースゲー日和ですねb

やはりGTR2が面白く毎日のように予選やってます。決勝にいけないのは時間がないから^^;
やるなら50周くらい走りたいしねw



レースシムは、どうやら今年か来年あたりrFactor2が発売されそうだとのことです。

rFactorがとても評判良かったですからねb期待できそうです。

(ちなみにうちもやってみたけど、手が映らないので画面上でハンドルだけがきゅるきゅる回ってるのが怖くてイマイチ乗れませんでした^^;

気になる2のSSはこちら





既にGTR2で、レースゲームの面白さはグラフィックのみにあらず!が分かったので、これくらいの画質で十分楽しめますね、恐らくb

ピットの様子が伺えますからやはり本格的なゲームになるでしょう。挙動に関しては既にrFacotorが評価高かったですのでバージョンアップに期待大ですb

気になるMOD対応ですが、

なんと発売前からMODを開発している人たちがいるらしい?!w



そんなことできるんか?!って思いますが、出来るようです^^;



どうして発売前のゲームのMOD動画が出てるのかはさっぱり意味不明ですが^^;
かなりイイ出来ですねこれb挙動については文句なしといったところでしょうかb
車が黒いんで細かいディテイルが分かりませんねw



願わくば、rFactor2はMODに寛容なゲームであって欲しいですね^^b
2011-07-18-Mon 07:56:19 │EDIT

(関係ないSS。GTR2のポルシェGTカー


みなさんこんにちは^^

毎日暑いですねぇ^^;去年も暑かったらしいですが、もはや既に忘れてるw

そんな我が家に、







エコキュートが入りましたb



ついでにIHもb



どうしてそんなことになったかというと、

我が家も間もなく築15年となりますに、給湯用ボイラーがくたびれてきているという問題が出てたんですね。ちょくちょく部品を交換して凌いではいたんですが、そろそろ本体ごとポックリ逝くだろうと。そんな予測が出ておりました。

ポックリ逝ってから交換となると当然しばし不便になりますし、業者にイニシアティブを握られますから当然高く買わされるハメに。

ならば先手を打って、とは思ったんですが、先手を打って何かを購入する場合の絶対条件があります。

それは、ランニングコストが今まで以上に下がること、その下がった分で新たな設備を購入できること。これが絶対条件となります。

要するに、イニシャルコストを掛けて少々ランニングコストが下がったって意味無いわけでw



そんなこんなで見積してもらったんですが、



EQ+IHを入れると、ランニングコスト自体は1万円程度安くなるらしく、イニシャルコストは120万円程度とのこと。つまりざっくり言うと、10年で回収ということだそうです。

で、設備の寿命は15年程度とのことですから、まぁ細かい修理が入っても持ち出しは無しでいけるんじゃないかと。



勿論これは理論値のオハナシで、実際の運用がどうなるかはやってみるしかなく、業者もある程度都合のいいデータを持ってくるでしょうからそこはちょっと警戒。

ただし、灯油代がここ数ヶ月の間にかなり値上がりしたことや、IHを導入することによって火事の危険をなくせることなどを検討し、、、ネタ的にも面白そうだなとw思いつつ、EQ+IHを購入することにしました。

とはいえ、元手はないwので、勿論ローンでw月々8,600円の15年リース買取に。金利はかかりますがメンテナンスは込みだそうで、15年会社が存続していればねw



で、ここ一ヶ月の実績値で計算してみました。





電気使用量 454kwh
電気料金 9,346円

これを、通常電力換算(EQとIHを入れず同時に深夜電力にしなかった場合)にすると

電気使用量 364kwh(EQ+IH平均使用量を90kwh/月)
電気料金 9,150円
ガス料金 3,500円
灯油料金 7,000円

合計 19,650円

つまり光熱費の差額は10,304円となるわけです。



で、リース料金8,600円を引くと、毎月の支払い差額は1,704円になります。



実際には、10年程度に1回ボイラーの交換が発生するわけで、それを換算すると大体毎月3,000円程度はコストダウンしてることになりますb



この計算式の中で穴があるとすると、通常電力契約の場合の電気料金がちょっと安すぎる気がするってことです。どういうことかというと、今年春から洗濯乾燥機を導入していまして、ほぼ毎日乾燥機を掛けてるんですね。

これで去年の電気代と金額が変わらないっていうのはちょっとおかしい。

なので恐らく実際にはもうちょっと通常電力の電気代が上がるはずで、もう少し差額は大きくなるはずです。推定誤差は1,000~1,500円。

こうなると益々EQ+IH入れたほうがお得ってことになっちゃうわけですねぇb





ただし、これだけは言っておきますと、

エコキュートだからとかIHだからとかいう理由でエコであるってことは絶対にない!w

実際問題、確かに化石燃料を使用するボイラーよりヒートポンプ(空気を圧縮して熱を出す)ほうが二酸化炭素の発生は全然違うっていうかヒートポンプは二酸化炭素出さない。

でも、でもですよ?!

あんなでっかい魔法瓶(360リットル)を作る工程でどんだけCO2を吐き出してるでしょう。もしそれを廃棄するときにどんだけCO2を吐き出すでしょう。

ソーラーパネルなんかもそうですけど、あれだけ大掛かりな設備を作る工程では相当なエネルギーが必要となり、それはCO2もしくは原子力が絡んできちゃうわけですね。

だから、この世にあるエコはほんとは全然エコじゃない!と付け加えておきたいと思いますw



ただしただし、

エコに走ることがほんとに良いことなんでしょうか。そこはかなり疑問です。実際、CO2による地球温暖化はいまだにそれが決定的となっていませんし、そもそも無くなる無くなるって言われてる石油がどうやらあと1,000年は持ちそうだ、というオハナシもあります。




というわけで、



今回のオチは





財布にエコってこt!><b 

2011-07-10-Sun 20:21:22 │EDIT

みなさんこんにちは^^

しっかしまぁ復興相だかが何だかが困ったちゃんでしたねぇ。。。

ああいう突飛な事言えばカッコいいとか思ってる人って、自尊心と自己顕示欲が強い人なんですよね。良い言い方をすると頼れるアニキ、悪い言い方をするとKYオヤジ。。。

でも感心したのは、あの人「自民も民主も公明も嫌いだ」って言ってましたけどああいうやり方で政権にダメージを与えるっていう方法もあるのか、と。あの人にとってはとてもとてもしてやったりってとこなんでしょうね。



それにしてもまぁ最近暑くなってきたせいかみんなイライラしてるらしく、兎にも角にも政治家の悪口を聞く機会が多いこと多いこと。

アタマだいじょぶなんか?!といつも思うんですが^^;

そもそもアイツらを選んだのは他ならぬアンタ達じゃないかとwいつもそうお返ししてあげてるんですけどね。何度言ってもしばらくすると忘れちゃうのか同じこと繰り返して言ってるんだよねぇ。。。

だからそこでいつもうちは、「だから民主主義なんてこんなもんでしょ。選ぶ人間に大きな大きな問題があるんだから。だから民主主義なんてやめちゃえばいいのに。」と言ってるんですけどねぇ^^;

なんかどーーーもこの国の愚民様達は、おれはマトモで議員はアホ。とか思ってるようで^^;そもそもだったら何でアイツらが選ばれて国会に行ってるんだよとw

そうすると必ずまた「おれは選んでない」とか言うんですよね。。。もう一回中学校に行って社会科の勉強やり直して欲しい!w民主主義なんだから自分が選んだ人間が落選したなら自分は所詮少数派であり民主主義のルールに則って多数派に従うしかないと。

つまりそれがどーーーしても嫌なら民主主義をやめればいいってだけなんだけど。。。



で、



民主主義をやめればいいのにっていうと必ず「じゃぁ北朝鮮みたいにするのか?!」とかムキになって反論するんですよねぇ。。。

民主主義の反対が独裁だなんて、、、

そんな単純な脳みそしか持ってない人間に選挙権を与えること事態が間違ってるでしょ?!w





最近のニホンジンミンはどうやら「民主主義」と「資本主義」は絶対に正しいイデオロギーでそれに反対を唱える人は「独裁」と「共産主義」を信奉してる!とか思ってるらしい。。。おそらく国民の9割くらいはそう思ってる。。。



怖い世の中ですな。。。
プロフィール
HN:
ヴォーグ
性別:
非公開
自己紹介:
血盟ランドクルセイダーズ盟主にして究極のボケラレイヂラレキャラ。落とし穴の神様に取り憑かれる無駄パワー鉄人。あだ名がいっぱいありすぎる地味に変人。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[06/08 Timothyvek]
[06/06 ヴォーグ@スマホ]
[06/04 @odoroku_tamegorou]
[05/27 Busty gf b. orgasm]
[04/29 Thurman]
カウンター
アクセスカウンター
1
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ここは待避所一丁目♪ Some Rights Reserved.
http://vorglc.blog.shinobi.jp/Page/246
忍者ブログ[PR]