みなさんこんにちは^^
先週、1月遅れの新年会がありまして、会社の接待があったんです。ひさ~しぶりにスナックで酒飲みました^^;そして
『ポケモン言えるかな』を大熱唱!!!接待にあるまじき一人盛り上がりの図www
最近の歌はわかんねぇwっていっつも文句言われるので、もうこうなったらぜっったいに分からない歌でいこうとw
接待なのに 意地を張るのが ヴォーグ流
(字余り
うちはよく母親から『記憶力が全くない』だの『若年性アルツハイマ』だの散々言われてるんですが、実は記憶力がなかなかいいんですbこのトシでポケモン言えるかなをすらすら暗記しちゃうなんてなかなかいないはず?!
そんでもって最近うちの中で流行ってるのが、
円周率記憶www
実は10年くらい前になるんですが、一時1,000桁まで記憶したことがありまして(日本人の記録が確か10,000桁だったはず)、まぁまだまだなんですがそんときはとりあえず満足してしばらくやってなかったんですよ。。。そしたらすっかり忘れてて、今もっかい再確認中ですwやっと450桁くらいまで思い出しました><b
ままま、、、そんなハナシはそこらへんにしといてぇw
昨日の続きいってみっぺ?!w
そうです、
5.1ch問題なんです^^;
元々は、PCから5.1chアンプに出力して映画を観たい
サウンドカードが必要かと思ってドスパラに相談したら、今のPC環境でもいけるはずと
HDMIケーブルを交換するも、2チャンネルのまま
スピーカージャックの脇に光デジタル端子がこっそりあることが判明
とりあえず映画は5.1chで観れるようになった
しかし、ゲーム特にSkyrimが5.1chにならない問題発生
ゲームのようなリアルタイムで音の出る方向が違うものは、DolbyDigitalLiveという機能が必要、つまりサウンドカードが必要ということが判明
早速購入 ←今ココ
で、本日きっちり届きましたb
それがこちら!
SoundBlasterRecon3PCIe
価格comで調べて、送料と代引き手数料がタダのとこに頼んだから10,800円で済んだbこれは安いね^^
早速、PCを開けてみました。。。
にしても、、、GTX580かっけーなおいwwwこのパーツだけで当時5万くらいしたような?!かっけーって言っとかないとバチが当たるわwwwOrz
んで、サウンドブラスターを取り付けたわけですが、、、
ちっさ!!!wwwww
グラボと対比しちゃいかんね^^;
でも最近は接続が楽になりましたねぇb昔は、接続するところが長くて、メリメリメリ・・・ゴワゴワゴワ・・・なんて音出しながら入れたもんです。。。冷や汗が出るw
今はサクっと入りますよb接続部も小さくなってるしb
んで、ケースを閉じてWindows立ち上げて、ドライバのインストールも無事完了しました><b
早速試しに、PowerDVDを起動してトランスフォーマーBlu-rayを読み込ませてみました^^
すっげーーー迫力!やっぱサウンドブラスターは違うわwwwww
(実はDolbyDigitalをそのままアンプに送ってるだけだから音質は前と一緒という。。。w
よーーーし、じゃぁ本日のめいんでぃっしゅ♪
Skyrimを5.1chで遊ぶぞーーー!wおーーーー!!!w(一人シュプレヒコールw
・・・・・
・・・・・
2チャンネルぅぅぅぅううう!!!wwwwwOrz
なんと!サウンドブラスターを導入する前と同じように、映画5.1chゲーム2ちゃんという状況にwwwマヂで頭が真っ白になりました。。。10,800円損したのかおれ・・・
いや、そんなことはない!昔の人は良い事言った!
神様はね、乗り越えられない落とし穴は掘らないんだよ^^
(なんか違うw
ググってググってグググ~~~~っとググりまくったんですが、特に何の情報もなくOrz
さすがにキレてメーカーに電話しようと思ったら、、、
CREATIVEって、、、電話サポートやってねーしOrz
さすがにね、、、諦めますよこの状況。。。だって~しょうがな~いじゃな~い?!
って思ったんですが、しつこくググってみたwwwww
そしたらなんと!!!
解決法発見!!!
ではその解決法をご説明しましょう!b
実はですね、、、SoundBlasterのコントロールパネルっていうものがありましてそれを使ってDolbyDigitalLiveのとこにチェックを付けます。
そしたら次は!!!
サウンドのプロパティから、光接続以外のスピーカ(SPDIF-Out)を規定値にします。。。
これでなぜか光デジタル接続(S/PDIF)から音が出ます。。。
意味わかんねぇぇぇええええええ!!!wwwww
ハァハァOrz
理由はさっぱりワカリマセンが、そういうことですw間違いなく解決しますw
これ価格comのクチコミBBSに書いてあったんだけど、よく見つけたよねこれ?!うちも結構実験好きなくちですが、これは全く想定外w感謝感激ですね~><b
ところが、今度は映画の音が出ねぇえええ!!!wwwwwしかも映像が乱れるぅぅぅwww
ハァハァOrz
これを解決するためには、、、SoundBlasterのコントロールパネルからDolbyDigitalLiveのチェックを外し、、、サウンドのプロパティから光デジタル接続を規定値にします。。。
まったく意味がワカリマセンwワカリマセンが恐らくこれが唯一の解決法。。。w
つまりこゆことです。
映画を観たいとき(5.1chDolbyDigitalとかDTS)は、↑のように設定し、
ゲームをしたいとき(DolbyDigitalLive)は、↑のようにすればいいんです。
DolbyDigitalに関係ない音楽とかのときは設定はどうでもいいみたいですw規定値をスピーカーにしてても光デジタルのほうから音が出ますw
結局、、、一体うちは何がしたかったのかよくわからなくなってしまいましたが、、、
落とし穴に落ちまくって最後に脱出成功!><b
落とし穴の神様に感謝♪
しねぇし!w