皆さんこんにちは^^
ひょんなことから
rFactor始めまして^^;
やっぱりサーキットのグラフィックとかGTカーの迫力なんかはGTR2のほうがイイんですね。でも、F1とかイニDに代表されるドリフトMODなんかはrFactorが良く出来てるb
色々なレースゲームやってきましたがドリフトが成立してるゲームには出会ったことなかったんですよね。Forza4なんかは良く出来てるんですがどーーーもうまくいかない。ゲームパッドだとすぐにフルカウンター当てられるから簡単にドリフト出来るんだけど、ハンコンではとてもとても。。。
ポルコンでドリフトしようとしてもステアリングが重くて『フルカウンター→ステア戻す』がどうやったって間に合わないOrz
そんでやむなくロック角度を落とすんですが、結局360度くらいまでにしとくしかない。
なんでそんなことが起こるのかというと、、、
ケツがダーーーッ!と滑ったら実車では、車がまっすぐ走ろうとしてカウンターステアが勝手にダーーーッ!と当たるんですね。まぁ、文太のタバコ一服は大げさだとしても、実際手放しドリフトは可能だそうです。やったことはモチロンありませんw
んで、ゲーム用であるハンコンにも、勿論その機能付いてるんですが、、、
ハンドルの回転速度の限界値が低くて遅いので、自分で一生懸命回したほうが速いという。。。
そんな状態なのでフルカウンターまで回す間にスピンするという。。。
よしんば間に合って「間に合ったーーー!!」と思った瞬間、、、ステア戻すのが間に合わなくて反対向きにスピンするという。。。
こんな誰もが陥る問題を解決すべく!!!
以下本編でw