忍者ブログ

81禁ブログです。81歳未満の良い子は閲覧禁止ですw

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOMEアカデミックスタイルの記事
2025-02-02-Sun 18:36:22 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020-04-27-Mon 17:39:55 │EDIT

みなさんこんにちは^^


う~~ん。。。色々と考えては見たんですが、、、


やっぱり、感染力が強かったらどう考えてももっといっぱい感染者と患者が増えるはずなんですよね。

今年の冬の風邪で亡くなった人が2,000人だとすると、現在350人ほどなのでもうちょっと増えるだろうと思うので、区切りよく500人とした場合20%(500 / 2500)

毎年冬の風邪の患者が1,000万人ですから200万人くらい患者が出れば、通常の風邪の感染力ということになります。その場合の死者数は2,000人。

ここまで来ると通常の風邪程度には感染力があるんだなって思えるんですけどね^^;

今現在で言うと、350人なので35万人患者がいないと通常の風邪の感染力とは言えないので、今回の風邪に関してはやはり感染力が強いとは言えない、でいいんじゃないかな。


逆に、今回の風邪の感染力が弱く致死率が高い、というのはどうでしょう。

これもね、逆から考えるとちょっとおかしなことになる。

もし、感染力が弱い(致死率が高い)とすると、去年の風邪は逆に感染力が強いってことになるんですが、

そしたら患者数的にも去年のほうが圧倒的に多いので、医療従事者の感染はもっとヒドイことになるはずですよね^^;

えっと、、、去年そんなことありました?・・・

というわけで、感染力が弱い分、致死率が高いっていう説もちょっとそうは言えない、でいいんじゃないかと思います。


つまり、いつもとほぼ同じ感染力(致死率)のウィルスである、とすると、



これだけPCR検査数を絞っててそれでも岩手を除く全国でちょぼちょぼと出て来てるんだから、実際のところは数万~数十万人くらいにはなってておかしくないですよね^^;

それでも、いつもの風邪より全然人数が少ないって・・・





なので、

・暖冬のため風邪が流行らなかった

一番有力だと思います^^;さらに、去年から弱い感染が続いていたっていう感じかな。



いやね、ほんとに、、、人間がいくら思案したところで自然には勝てないんですよ^^;

暖かければ冬の風邪は流行らないし、

自粛したってしなくたってピークが来て後は収束するんです。。。



『だってそれが自然だもの』
ぼぉぐ
ゴ~~~~ン♪

PR
2020-04-26-Sun 16:11:25 │EDIT

みなさんこんにちは^^



残る課題は、今回の新型コロナ風邪はなぜ流行が小さいのか?!

というところですよね。

専門家じゃないので予測しか出来ませんが、

①単純に感染力が弱い(致死率が高い)
②流行のピークがまだ来ていない
③日本人には、たまたま耐性があった
④今年は冬がかなり暖かかったので、ウィルスの活動が弱かった

正直、どれかは分かりません^^;

①については、とにもかくにも医者が診察せず、検査も進まなかったため実態不明なのでもはや証明不可能

②については、GW明けくらいまでの状況を見るまでは判断不能

③については、おそらく去年から流入していたであろうウィルスで多くの人が抗体を持っていたとか、本当に運が良く日本人が掛かりにくいタイプだったとか、あるかもしれません。

④については、結構あるような気がします。冬も夏も活発に活動するのはアデノだったかな?コロナは違ったような?とすると、温暖な気候では流行しにくかったのかもしれませんね。


それかこれらが複合的に絡まっている可能性は高いですよね。

・実は致死率が高い(感染力が低い)怖いウィルスだったが、今年の冬が温暖であったことと、日本人にはある程度の耐性があったことと、去年から少しずつ弱い感染で広まっていたため、日本では被害が小さかった。
(アタクシの予想では最初の致死率が高いというところだけ抜き。ふつーにふつーの風邪があまり流行しなかった説。外れてたらゴメンなさい

これはかなり有力な説で、ここに更に『国民の自粛が加わって』という組み合わせを入れれば100点満点と先生には言われるかもしれません^^;


個人的には、感染力が弱かった(致死率が高かった)とは思っていないのですが、こればっかりはデータがないので、逆に無視することのできない理由の一つとして頭に残っています


一番怖いのは、②のまだピークが来ていない説。これだけは注意が必要かもしれませんよね。

満員電車に揺られていたにもかかわらず、感染が爆発しなかったのは感染力が弱かったのかピークがまだなのか、、、GW明け頃には見えてくると思います。


東京は早くもGW明けの解除をしない方向で調整しているようですが。

GWの結果を見て判断しますって言って、10日~2週間くらい様子見る気かも。

今年はGW無しなんだから夏にどこかで大型連休を国が作ってくれよな!子供たちは夏休み無いみたいだから、大人だけのバカンスウィーク!ひと夏のアバンチュール!おーいぇー♪

ケフケフ




話は変わって、

アタクシ個人的な話で申し訳ないんですが、

毎日1,000回腕立て伏せ、100回アブローラー、300回スクワット、4kmジョギングしてますし、BMI20.0で体脂肪率20%をキープするくらいの節制、夜10時に寝て朝5時に起きる

という結構な超健康体でありまして、

そんなアタクシがもし風邪引いて死ぬのなら、これはもはや防ぎようのないことなのでふつーに諦めますから^^;ここまでやってると全然後悔しないしw

もうね、ジョギング中は死ぬんじゃないか?!と思いながら、最後の1分1秒までオレはオレであり続ける!とか訳の分からない自己陶酔してますから老人のことなどご心配なくw


いつも友人には言ってるんですよ。。。いつ死んでもいいと思えるくらいには体鍛えとけって。。。いや本末転倒と思うかもしれないけど、やってみると分かるって。。。人間、死ぬんじゃないかって思ったとき初めて生きてるって実感が湧くんだって。。。そしたらこれで死ぬならしゃーねーなって思えるから。。。

運動してない人にこの哲学は全然理解できないみたいですけどね?!w
(哲学って程のものか・・・

ゴ~~~~~ン♪

2020-04-25-Sat 18:40:10 │EDIT

みなさんこんにちは^^

本日2本目


多分、タイトルで出オチなんですが、

最近、説明しても理解してもらえないって嘆く人が多いので、

簡単な説明をして、それが理解できない人には説明するだけムダ

というものをご用意しましたb



繰り返しになりますが、

毎年冬の風邪
1,000万人の患者
1万人の死者

なんですが、特定ウィルスが占める割合をなるべく厚労省に有利に考えるべく、

Aウィルス
300万人の患者
3千人の死者

ということにします。(冬の風邪全体で計算するとオハナシにならないくらい厚労省の計算がおかしくなっちゃうので^^;



もし、感染力が通常の風邪より高い場合は、例えば

新型コロナ
600万人の死者

であれば感染力は倍ですよね。ところが

300人の死者(4/25現在317名)

というのは分かっているので、割り算すると致死率は相当低くなっちゃいますよね。



逆に、致死率が高い場合は、例えば

新型コロナ
30万人の患者
300人の死者

になるので、今度は感染力が低くなっちゃいますよね。



もうお分かりだと思うんですが、感染力と致死率は反比例しているので、

死者数が判明しているので『感染力が高くて致死率も高い』には少なくとも現段階では全然ならないんです^^;

この説明が理解できない人は、比例反比例は小学校の算数だったと思うので、
「小学校の算数からやり直してきてください」
とは言わずに、心の中で呟きましょう。その人には何をどう説明しても理解できないからw



加えて言えば、

もし、感染力が高くて致死率も高い場合は、

新型コロナ
600万人の患者
6万人の死者

こうならなければなりませんよね。現段階での死者数の200倍必要で、全人口の1/20の人が発症するってことになるんですけど^^;

いや勿論これから絶対にならないとは限りませんよ?!いきなり200倍まで行くような流行期が来ないとは言えない。

でも現段階ではちょっとありえませんよね^^;



スミマセン^^;

またまた、
釈迦の耳に念仏
ゴ~~~~~ン♪

でした^^;

もうやめる!もうやめるぞこんな低レベルなのは!
(しつこいw
2020-04-25-Sat 11:41:16 │EDIT

みなさんこんにちは^^


ちょっと昨日の補足

待避所における計算では、誤差が出やすいということを覚えておいてください^^;

死者数を1,000倍しているんですが、死者数が少ない数字でフラフラするため全体への影響度が大きいという問題を抱えているんですね。

例えば、
昨日1,000人で今日1,010人、であれば全体への影響度は1%に留まるんですが、
昨日10人で今日20人、だと倍になっちゃうんですね。

今回は少ない人数でフラフラするのでいきなり33人とか出てくると、グッと推定患者数が増えちゃうことになるんです。なので、誤差は大きいと言えます。

それでも、毎日毎日トレンドを取っていけば誤差は平均化されて実態にかなり近づくので問題はないはずです。これはそのうちやりますb

なので、この前6万人で今度は11万人なのは誤差の範囲。誤差でけぇよ!って思うんですが、いずれトレンド作りますので。


まぁ、ここら辺は細かいことなのでどうでもいいんですが、




さてさて、

今年のこの新型コロナ風邪騒動、どうやって総括するかってことなんですが、

来年からですね、

冬に流行する風邪を全て医者はキチンと診察し、検査に回し、どのウィルスがどの程度の患者と死者を出しているか正確にデータを取って公表しなければなりませんね。出来れば、地域ごとの分布も調べる。

それをやってはじめて、今年の新型コロナ風邪が人類にとって脅威であったのかいつもの風邪の一種類だったのか、が分かるわけです。

そのときには、1,000倍説を取り下げて間違ってました、とヴォーグが謝ることになるかもしれませんので、ご承知おきを。

みなさん正確に知りたいですよね?来年、コロナとかライノとかがどれくらいの感染力を持っていてどれくらいの死者を出すのか。

それを今年と比べてはじめて分かるんですから。


今回、明らかに問題だったのは、

医者が診察拒否に走ったことです。これをやってしまったことで、患者数の実態が完全に隠蔽されてしまったのは日本人にとってはとても致命的なことでした。

これは、アタクシの目線では『医師会が患者数をコントロールして致死率が高いことを演出するため、政府や厚労省は日本が感染をしっかりコントロールしているという演出のため』行われたインチキだと思います。個人的に思っているだけなので、信じなくてもいいです。


仮に、医療崩壊を防ぐためのやむなき措置だった、という白々しい説を採用したとしたら、

医者も看護師も防護服のようなものを用意して絶対に感染しない体制を取ればいいだけ。それが利権に繋がるなら、それは良い利権ですから国民は誰も反対せずに国はお金使えたわけです。


ワクチンだの特効薬だの作って来年更なる新型コロナが来たり新型ライノが来て、さっぱり効かなかったらどうすんの?ていうかその可能性結構あるんですけど^^;


それだったら、

全ての診療所や病院に、防護服を支給し何ならシャワールームみたいなのを作る補助金も出して、キチンと毎年実態数を調査させるほうが全然前向きな公共投資ですよ。

ま、医者も看護師も防護服着てたらちょっと気味悪いですけどねwでも本来医者ってそうあるべきなんじゃないですか?

むしろ、今までマスクもしないでインフルエンザの診察してるほうが不自然っちゃ不自然ですよね^^;


それと同時に、

看護師をもうちょっと教育しろと。せめて風邪の症状、感染力、致死率、どんな種類のウィルスが存在しているかくらいは勉強させないと。今回の件、おそらく看護師は全然知らされてなくてホントの本気で自身の感染を恐れてたんじゃないかと思うんです。勉強不足!と言うのはちょっと酷なので、しっかりと教育をすることと、基本的に医者であろうが看護師であろうが危険な職業であることに変わりはないんだから、医者ばっかり儲けてないで看護師の待遇をもっともっと改善してあげないとね。

1人前の看護師の年収がどれくらいなのか分かりませんが、年収500万円くらいはあげないとダメでしょ。え?もう貰ってる?!いや、貰ってるならいいですけど、貰ってないならせめて最低限それくらいじゃないと、アタシャ感染しても目の前の患者を救うぜ!ってならないじゃん。。。



以上、この2点について今年中に決着しろと。

これをやらなかったら、やっぱり政府も厚労省も医師会もグルだってことですよ。

だってそうでしょ?!

実態数を正確に把握して過去データと比較しなければ脅威度は測れないんだから、それを怖い怖いと脅すのは完全にテロ!

医者も看護師も危険度は一緒なのに医者ばっかり儲けて看護師に危険手当が出てないのはどう考えても奴隷制度みたいなもん!



ちなみに、これをやって今年の新型コロナ風邪の対応が間違っていた、と分かったとしても、政府の対応としてはやむを得ない部分があると思うし、そもそも絶対間違わない人なんてこの世に存在しないので間違っていたから即退陣しろなんて言いませんよ誰も^^;

そんなこと言うのはマスゴミとバカ野党だけw



今回ばかりは、チンチン付いてる動物が嫌いなアタクシでも、安倍総理には少し同情するし、小池とか蓮舫は気味悪いヤツにしか見えない!

でも上記2点を政府がやらないなら、安倍も所詮グルだったってことになりますが^^;



ま、アタクシのようなご老人にとっては、白衣の天使に癒されながら天国に行きたいという邪な思いがあるわけでありまして・・・ケフケフ


2020-04-23-Thu 13:06:12 │EDIT

みなさんこんにちは^^



普段、みなさん風邪を引いた時に、
「あ、ちょっと熱っぽいな」「なんか鼻水が出るな」「ちょっと咳が出るな」「なんか怠いな」
くらいで、医者に行きますか?

アタクシだけがおかしいのかもしれませんが、普通行かないと思うんですけど^^;

大概、ドラッグストアあたりで買ってきたいわゆる風邪薬で何となく自分の症状に合った薬(喉に効く鼻に効くバキューンみたいなの)を買ってきて、1日くらい会社休んで治って終了ですよね?(違うのかな

違うなら話は別なんですが、

↑の人たちは厳密には患者ではないんですよ。


毎年冬の風邪
1,000万人の患者
1万人の死者

この1,000万人に、医者に行かずに家で安静にして治しちゃう人は含まれません。

そして、
症状がないだけで実は感染してるって人は当然医者に行かないので患者には含まれません。

ふつーに考えて、1,000万人の倍はいます、、、よね。多分。。。

こればっかりは国民全員に調査しないと分からないんですが、ちょっと風邪引いて医者に行くのは小さい子供と老人ばかりで、ふつー行かないんじゃないの?!

少なくとも、アタクシの周りで若い人(高校生~50歳くらい)はちょっとした風邪じゃ医者行かないんですけど。。。会津だけなのか・・・

お年寄りは行くと思うんですよ。小さい子供も親が心配して連れて行くでしょ。


そもそもの話、軽い症状の人はちょっとは自粛するじゃないですか。医者に行くくらいの人は普通に外出しない。

そしたら、感染を広めてる人は基本的には症状のない感染者で、それがいっぱいいないとさすがに1,000万人も患者は発生しないんじゃない??

だから予測としては、

・感染自体していない人が1億人
 >
・症状がない、もしくは医者に行くほどではない症状の感染者が1,000万人
 ≧
・やや症状が重く医者に行って薬を貰う、もしくは入院が必要な重篤な患者が1,000万人
 >
・死者1万人

と考えるのが普通。どう考えても症状の軽い順に人が多く、症状が軽くて医者に行かない隠れ患者が三番目に多く、症状のない感染者が二番目に多く、感染自体していない健常者が一番多い、というピラミッドな図式になるでしょ^^;

勿論、これ自体に根拠はないですけどね?誰も調べてないから^^;


だけど、インチキなデータとはいえ、厚生労働省の発表では『毎日200人』(数日前は300人)の『症状がある感染者』が見つかっているんですよ??

武田邦彦先生の計算では、今日本にいる『症状のない感染者』は600人だそうですけど、さすがにそれはありえないでしょ^^;

多分、厚生労働省が発表している感染者数を日本全体の総感染者数ということで計算してるんだと思います^^;

仮にそれを事実だとすると、
4/24 20:40 発表によると
・219(症状有)+186(確認中)= 405人の症状のある感染者(患者)
・600人の症状のない感染者(発表の17名はここに含む)
・10人の死者

405:600なので、『症状のある人 < 症状のない人』の図式は正しいんですが、

致死率1%になっちゃうんですけど・・・

さすがにそれだと風邪の10倍の脅威度なので、ちょっとどころじゃない怖さのウィルスになっちゃうんですけど・・・



アタクシはそもそも、

PCR検査によって見つかる感染者は検査総数から考えても、実際の感染者の数%しか拾えていないと思っていますし、国民のほとんどの人はそう感じていると思います。

でも検査していない以上は実態は掴めませんよね。

しかし、家庭内感染や院内感染やクラスター感染がちょぼちょぼ起きていることを踏まえれば、通常の風邪並には感染力がある、と考えていいです。ていうかこれ風邪だからw

なので、通常の風邪が致死率0.1%なので、

本日限定の机上計算でも、10人死亡者なので、『患者』は10,000人、症状のないもしくは医者に行かないレベルの『感染者』は10,000人(より多分多い)

風邪の罹患期間を平均1週間として1週間の死者数から1,000倍で、117,000名の『患者』がいて最低でも117,000人の症状のないもしくは軽いレベルの『感染者』がいるでしょう、ということ。

これも勿論机上の計算ですが、1週間の死者数と1週間の感染者及び患者数の比率は1日集計の数より全体の比率に近くなりますよね。1ヶ月ならもっと近くなり、3ヶ月で収束すればほぼ実態数になる。

検体数が増えれば増えるほど全体の比率に近くなるのは当たり前のことで議論の余地がないと思うんですが・・・


う~~~ん。。。分かりやすく言うと、1,000検体で70%のものがあったとしたら、その中の10検体だけ抽出するより500検体で抽出した方がより70%に近くなりますよね。


だから風邪の罹患期間も考慮して1週間の死者数の1,000倍、にしないと風邪じゃなくなっちゃうよね?!



もっかい整理



同じ風邪でも、他の風邪より脅威度が上がる条件
・死者の数を比較して明らかに多い
・死亡率を比較して明らかに高い

感染力の高さはそれだけではあまり問題ではないんですが、それに伴って死者数が明らかに多い場合は0.1%の死亡率でも危ないですよね。

逆に感染力が低い場合はそれだけなら基本的には問題ないんですが、それなのに死亡率が高ければこれはこれで怖いですよね。

1,000人の患者+感染者に対し、10人も死んでたらこれはこれで怖いですよ。。。しかもこれ1日限定。1週間分で計算すると新型コロナはそーとーヤバいウィルスってことになっちゃう。。。

勿論、アタクシも結論ありきで言いたいわけじゃないので、必ずしも0.1%死亡率が正しいと思っているわけではありません。もしかしたら0.2%かもしれません。

厚生労働省発表の2.5%は勿論検査数の足りなさがあるので論外ですし、武田先生の考える1%もちょっと現実的にはありえませんし、もしそっちが事実なら恐ろしいウィルスということで異論なしになっちゃう

(おそらく新型コロナが怖いっていう人の論拠はコレ

武田先生は、致死率1%の怖いウィルスだけど死者が少ないからいいでしょって、言いたいわけじゃないはずなので、何かの勘違いだとは思います^^;




しつこいけど纏め

・PCR検査数が全然足りないのは実際多くの人が断られてるんで分かり切っていることで、ちょっとした風邪症状では受けられません。この点から厚生労働省発表の感染者数は実態数より相当少ない

・実際の患者数を調べることは出来ないので、通常の風邪と仮定して死者数の1,000倍を患者とするのが妥当。100倍なら致死率1%の感染症なので人数が少なくても人類にとっては脅威。その場合はある程度の自粛もやむなし。


もしかしたら、ほんとに致死率1%あるのかもしれませんよ?神様じゃないので分かりませんが、ほんとにそうなら今の自粛バカモードもまんざら間違ってないと思います^^;

アタクシは、通常の風邪よりやや低い感染力で致死率は同じ程度、だと思います。

4/24の死者が10人なので、仮に本日の『新たな患者』を10,000名とすると、インフルエンザの流行期は1日40,000人の患者が発生するので、インフルエンザ流行期の1/4程度の感染力。

4/22の死者33名はグラフで見ると少しイレギュラーな日かな、とは思いますが、それをとっても33,000人の患者。グラフ全体の傾向からみれば4/16の22名あたりがピークで22,000人の患者。

つまり今回の新型コロナ風邪は、
インフルエンザの1/2~3/4程度の感染力
致死率は0.1%
(もし致死率が0.2%だとしたら、感染力は1/4~2/5程度に下がることになる

推定値としてはここら辺が妥当じゃないかなぁ。。。

感染者数が少なくなればなるほど、『感染力が弱く致死率は高くなる』

そうするとクラスターが起こらずに数少ない感染者が死ぬってことになるのよね。


マスゴミは嘘ばっかりついてるけど、さすがに院内感染とかクラスター感染は飛びついてるだけで嘘じゃないと思うので、

・感染力は通常の風邪並
・死者総数の少なさから致死率は通常の風邪並

あ、普通に風邪じゃんw

てことですよ^^;

これは難しい理屈でも何でもなく、クラスターの度合いと死者総数を見て考えればおのずと出てくる答えだと思うんですけどね^^;



あーーーーしかし!こんな初歩的な事はもう書きたくもない!こんなの小学生でもちょっと考えれば分かる!

てか、こんな長文毎日毎日読んでる待避所一丁目の博識な読者諸兄に大感謝!

だから次からはもっと難しい深い問題に行く予定!

乞うご期待!w

いや、もういい加減にしろとか言わないで^^;

プロフィール
HN:
ヴォーグ
性別:
非公開
自己紹介:
血盟ランドクルセイダーズ盟主にして究極のボケラレイヂラレキャラ。落とし穴の神様に取り憑かれる無駄パワー鉄人。あだ名がいっぱいありすぎる地味に変人。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[06/08 Timothyvek]
[06/06 ヴォーグ@スマホ]
[06/04 @odoroku_tamegorou]
[05/27 Busty gf b. orgasm]
[04/29 Thurman]
カウンター
アクセスカウンター
1
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ここは待避所一丁目♪ Some Rights Reserved.
http://vorglc.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/?pageNo=12
忍者ブログ[PR]